トップ
>
ひかる
ふりがな文庫
“ひかる”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
光
81.8%
光明
9.1%
皓
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
光
(逆引き)
女御が自慢にし、ほめられてもおいでになる幼内親王方の美を遠くこえた源氏の
美貌
(
びぼう
)
を世間の人は言い現わすために
光
(
ひかる
)
の
君
(
きみ
)
と言った。
源氏物語:01 桐壺
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
ひかる(光)の例文をもっと
(9作品)
見る
光明
(逆引き)
『
光明
(
ひかる
)
』
皇子
(
みこ
)
のいもうと
信姫
(新字旧仮名)
/
末吉安持
(著)
ひかる(光明)の例文をもっと
(1作品)
見る
皓
(逆引き)
斎藤氏は家譜に「松浦大和守殿医師斎藤民俊」と記してある。松浦大和守
皓
(
ひかる
)
は平戸松浦氏の支封で一万石の諸侯である。次男盤次郎は此より斎藤俊英と称し、後又
瑞節
(
ずゐせつ
)
と改めた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ひかる(皓)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あかり
ひかり
あか
いろ
かげ
くわう
こう
さき
つや
てかり