トップ
>
はだい
ふりがな文庫
“はだい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
歯代
33.3%
輪代
33.3%
齒代
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
歯代
(逆引き)
斯
(
こ
)
うやってお
母
(
っか
)
さんが眼が悪く、
兄
(
にい
)
さんが一生懸命に人力を
挽
(
ひ
)
いて稼いでも
歯代
(
はだい
)
がたまって困ると云うくらいだから、料銭の払えないのは
尤
(
もっと
)
もな話だのに
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
雨降り
風間
(
かざま
)
にあぶれることも多い所から
歯代
(
はだい
)
が
溜
(
たま
)
りまして、どうも思うように
往
(
ゆ
)
き立ちません所へ、清次から十円という
纒
(
まと
)
まった金を恵まれましたので息を吹返し
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
はだい(歯代)の例文をもっと
(1作品)
見る
輪代
(逆引き)
殊更寒い
昨夜
(
ゆうべ
)
は雨が降り、
斯
(
か
)
くの如く
尾羽打枯
(
おはうちから
)
して梶棒に
掴
(
つか
)
まって歩るいたって、雨で乗手が少ない、寒くって耐らんから酒を飲むと、自然と車の
輪代
(
はだい
)
がたまって
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
はだい(輪代)の例文をもっと
(1作品)
見る
齒代
(逆引き)
齒代
(
はだい
)
の
安
(
やす
)
さ
顯
(
あら
)
はれて
剥
(
は
)
げたる
塗
(
ぬ
)
り
破
(
やぶ
)
れし
母衣
(
ほろ
)
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
はだい(齒代)の例文をもっと
(1作品)
見る