“はたおりば”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
機織場71.4%
機業場28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
天照らす大神が清らかな機織場はたおりばにおいでになつて神樣の御衣服おめしものを織らせておいでになる時に、その機織場の屋根に穴をあけて斑駒まだらごまの皮をむいておとし入れたので
ますますに乗って、しまいには、女たちが女神のお召物めしものを織っている、機織場はたおりばの屋根を破って、そのあなから、ぶちのうまの皮をはいで、血まぶれにしたのを、どしんと投げこんだりなさいました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
船頭せんどう馬方うまかた木樵きこり機業場はたおりば女工ぢよこうなど、あるがなかに、木挽こびきうたうたはなかつた。
三尺角 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
船頭、馬方、木樵、機業場はたおりばの女工など、あるが中に、この木挽こびきは唄をうたわなかった。
三尺角 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)