トップ
>
なすばたけ
ふりがな文庫
“なすばたけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
茄子畑
77.8%
茄子畠
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
茄子畑
(逆引き)
それでも或日の四時過ぎに、母の云いつけで僕が背戸の
茄子畑
(
なすばたけ
)
に茄子をもいで居ると、いつのまにか民子が
笊
(
ざる
)
を手に持って、僕の後にきていた。
野菊の墓
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
茄子畑
(
なすばたけ
)
があると思えば、すぐ隣に
豌豆
(
えんどう
)
の畑があった。西洋種の
瓜
(
うり
)
の膚が緑葉の
鱗
(
うろこ
)
の間から
赤剥
(
あかむ
)
けになって
覗
(
のぞ
)
いていた。
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
なすばたけ(茄子畑)の例文をもっと
(7作品)
見る
茄子畠
(逆引き)
……ここから門のすぐ向うの
茄子畠
(
なすばたけ
)
を見ていたら、影法師のような小さなお
媼
(
ばあ
)
さんが、杖に
縋
(
すが
)
ってどこからか出て来て、畑の
真中
(
まんなか
)
へぼんやり立って、その杖で
貝の穴に河童の居る事
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
四羽の鶏が屋敷中を
𩛰
(
あさ
)
って歩く。薄井の方の
茄子畠
(
なすばたけ
)
に侵入して、爺さんに追われて帰ることもある。牝鶏同志で
喧嘩
(
けんか
)
をするので、別当が強い奴を
掴
(
つか
)
まえて伏籠に伏せて置く。
鶏
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
なすばたけ(茄子畠)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
なすばた
なすびばたけ