“なかず”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
中洲92.3%
中剃3.8%
中州3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
当時の中洲なかずは言葉どおり、あしの茂ったデルタアだった。僕はその芦の中に流れ灌頂かんじょうや馬の骨を見、気味悪がったことを覚えている。
追憶 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
透間風すきまかぜが、おかっぱのまんなかにあけた、ちいさな中剃なかずりや、じじっ毛のある頸筋くびすじに冷たくあたったので振りかえると、つくなんでいた男が、手のついた青いかごの上へ、手拭てぬぐい袋包をのせ
挙ぐれば中州なかず箱崎町はこざきちやう出端でばなとのあひだに深く突入つきいつてゐる堀割は此れを箱崎町の永久橋えいきうばしまたは菖蒲河岸しやうぶがし女橋をんなばしから眺めやるに水はあたかも入江の如く無数の荷船は部落の観をなし薄暮風をさまる時きそつて炊烟すゐえん
水 附渡船 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)