トップ
>
とりのぞ
ふりがな文庫
“とりのぞ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
取除
85.7%
解
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
取除
(逆引き)
實
(
じつ
)
に
木造家屋
(
もくぞうかおく
)
が
單
(
たん
)
に
屋根瓦
(
やねがはら
)
と
土壁
(
つちかべ
)
とを
取除
(
とりのぞ
)
かれただけならば、これあるときに
比較
(
ひかく
)
して
耐震價値
(
たいしんかち
)
を
増
(
ま
)
したといへる。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
それ故何かの意味で病気にかかっているものは
取除
(
とりのぞ
)
かれねばなりません。それは人類の幸福を保障するものではないからであります。病気は色々あるでしょう。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
とりのぞ(取除)の例文をもっと
(6作品)
見る
解
(逆引き)
『西遊記』第十三回〈虎穴に陥って金星厄を
解
(
とりのぞ
)
く〉といえる条に「〈伯欽
道
(
い
)
う風哬
是個
(
こ
)
の山猫来れり云々、只見る一隻の班爛虎〉」とあり云々」、これも伯欽が勇を
恃
(
たの
)
んで虎を山猫と蔑語したのだ。
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
とりのぞ(解)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かた
とっと
とりの
とりのく
とりのけ
とりのけん
とりはず
とりはづ
かい
きこ