トップ
>
とうぎ
ふりがな文庫
“とうぎ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鄧義
33.3%
東儀
16.7%
討議
16.7%
陶義
16.7%
讜議
16.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鄧義
(逆引き)
約八十里ほどくると、すでに蔡瑁以下、劉琦、劉琮の兄弟だの、また
王粲
(
おうさん
)
、
文聘
(
ぶんぺい
)
、
鄧義
(
とうぎ
)
、
王威
(
おうい
)
などという
荊州
(
けいしゅう
)
の諸大将まで、すべて
旺
(
さかん
)
な列伍を敷いて、玄徳を出迎えるため立ち並んでいた。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
とうぎ(鄧義)の例文をもっと
(2作品)
見る
東儀
(逆引き)
と、軽く、会釈を返しながら、その中へ、ずっと通って来たのは、
羅門塔十郎
(
らもんとうじゅうろう
)
と、
東儀
(
とうぎ
)
与力だった。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
東儀
(
とうぎ
)
、牢の
合鍵
(
あいかぎ
)
を持って、先に」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
とうぎ(東儀)の例文をもっと
(1作品)
見る
討議
(逆引き)
今日まで学問の進歩は種々の
異
(
こと
)
なった説から、互いに
討議
(
とうぎ
)
し批評して得た結果にほかならぬ。昔は異説あると宗教の教えに
背
(
そむ
)
くとかあるいは国家に危険なりとして圧迫を加えた。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
ある問題について
討議
(
とうぎ
)
しても同じことである。
俺
(
おれ
)
はも少しよくできるはずだがという観念は付き物のように万事について起こる。
自負心
(
じふしん
)
であろうかと思うけれども自負心とは違う。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
とうぎ(討議)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
陶義
(逆引き)
ば、悉く公官被官の人々拝領しける間、
陶義
(
とうぎ
)
の富貴に誇り、鄭白の衣食に飽けりと、其外千種殿と、文観僧正の奢多婬乱の事を記すこと詳かなり
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
その人びとはちょうどシナの
陶義
(
とうぎ
)
のように、富貴を誇り、また
鄭白
(
ていはく
)
のように衣食にぜいたくの限りをつくした。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
とうぎ(陶義)の例文をもっと
(1作品)
見る
讜議
(逆引き)
堂々たる正論、政治家に施政の方針を示し、
諤々
(
がくがく
)
たる
讜議
(
とうぎ
)
、万衆に処世の大道を教うるは、皆これ学者の任務ではないか。
法窓夜話:02 法窓夜話
(新字新仮名)
/
穂積陳重
(著)
とうぎ(讜議)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ディスカッション
たうぎ