トップ
>
つけあい
ふりがな文庫
“つけあい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
附合
60.0%
付合
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
附合
(逆引き)
世人しばしば俳諧
附合
(
つけあい
)
の両句を通読して狂歌となしたるもの多きを論じ、『
犬筑波
(
いぬつくば
)
』の
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
もしやこれが
談林風
(
だんりんふう
)
に作者の
空
(
くう
)
にこしらえた名であったとすると、この
附合
(
つけあい
)
の写実味もずっと減るのであるが、私だけはそうでないように思って
捜
(
さが
)
している。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
つけあい(附合)の例文をもっと
(3作品)
見る
付合
(逆引き)
この人の世話で、美濃派の俳席らしい
支考
(
しこう
)
の『
三頫
(
さんちょう
)
の図』なぞの壁にかけられたところで、やがて連中の
付合
(
つけあい
)
があった。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
御連中が御連中で、御弁当に酒さかななぞは
重詰
(
じゅうづ
)
めにして出しましたそうですが、なんでも百韻とかの
付合
(
つけあい
)
があって、たいへんくたぶれたなんて、そんなことを言っておそく帰ってまいりました。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
つけあい(付合)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
つきあ
つきあい
つけあわ
つきあつ
つきあひ
つきええ
つけあひ
つけあわせ
づきあい