トップ
>
つけあわ
ふりがな文庫
“つけあわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
付合
66.7%
附合
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
付合
(逆引き)
若「へ……おとぼけでは困りますな、大概遊女屋の台の物は
極
(
きま
)
って居りますが、小さい鯛が片へらなどで、
付合
(
つけあわ
)
せの方が沢山でございます」
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
婢「これは私は最う何より旨いと思って居りますよ、それとね
姐
(
ねえ
)
さんお座敷の時のねえ、あれは何でしたっけね、あの斯うしてそら斯うして丸くって、それ
付合
(
つけあわ
)
せのお肴でございますよ」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
つけあわ(付合)の例文をもっと
(2作品)
見る
附合
(逆引き)
そういう御馳走にはボイルドフィッシを拵えるにも
白葡萄酒
(
しろぶどうしゅ
)
ばかりで蒸してフレッシバターを塗って色々の
附合
(
つけあわ
)
せをしますからお魚一人前が一円以上かかります。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
...
附合
(
つけあわ
)
せにして出すとなかなか結構ですよ」玉江嬢「それは手軽に出来ますね。海の魚なら背から開くとおっしゃいましたが川魚はどうします」お登和嬢「川魚は腹から開く方が味も
好
(
い
)
いと申します。もっともこれは日本料理の言葉で
海背川腹
(
うみせかわはら
)
と申すのです」玉江嬢「
鰻
(
うなぎ
)
なんぞは ...
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
つけあわ(附合)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
つきあ
つきあい
つけあい
つきあつ
つきあひ
つきええ
つけあひ
つけあわせ
づきあい