“つけあわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
付合66.7%
附合33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
若「へ……おとぼけでは困りますな、大概遊女屋の台の物はきまって居りますが、小さい鯛が片へらなどで、付合つけあわせの方が沢山でございます」
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
婢「これは私は最う何より旨いと思って居りますよ、それとねねえさんお座敷の時のねえ、あれは何でしたっけね、あの斯うしてそら斯うして丸くって、それ付合つけあわせのお肴でございますよ」
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
そういう御馳走にはボイルドフィッシを拵えるにも白葡萄酒しろぶどうしゅばかりで蒸してフレッシバターを塗って色々の附合つけあわせをしますからお魚一人前が一円以上かかります。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
... 附合つけあわせにして出すとなかなか結構ですよ」玉江嬢「それは手軽に出来ますね。海の魚なら背から開くとおっしゃいましたが川魚はどうします」お登和嬢「川魚は腹から開く方が味もいと申します。もっともこれは日本料理の言葉で海背川腹うみせかわはらと申すのです」玉江嬢「うなぎなんぞは ...
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)