“せいく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
清癯37.5%
清躯25.0%
聖句25.0%
成句12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一日昧爽まいそう櫛沐しつもくあたリ、打門ノ声甚ダ急ナルヲ聞キ、楼欄ニツテこれヲ観ルニ、客アリ。清癯せいく鶴ノ如シ。戸ニ当リテ立ツ。スミヤカニ倒屣とうしシテ之ヲ迎フ。既ニシテ門ニ入リ名刺ヲ出ダス。
斗南先生 (新字新仮名) / 中島敦(著)
清躯せいくあたかもつるのごとしと、こうもいったら当たるであろうか、そんなにも老人は痩せていて、そうしてそんなにも清気きよげであった。無紋の黒の羽織を着して、薄茶色の衣裳をまとっている。
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
と立花君は信者の常として聖句せいくを利用した。
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「そう、粗忽そこつだから修業をせんといかないと云うのよ、忙中おのずかかんありと云う成句せいくはあるが、閑中自ら忙ありと云うのは聞いた事がない。なあ苦沙弥さん」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)