トップ
>
すてっき
ふりがな文庫
“すてっき”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ステッキ
語句
割合
洋杖
50.0%
素敵
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
洋杖
(逆引き)
市郎は
洋杖
(
すてっき
)
を
把直
(
とりなお
)
して、物音のする
方
(
かた
)
へ飛び込んで見ると、もう遅かった。
僅
(
わずか
)
に
一足
(
ひとあし
)
違いで、トムは既に
樹根
(
きのね
)
に倒れていた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
家
(
うち
)
にいて心配するよりも、迎いながら町
尽頭
(
はずれ
)
まで出て見ようと決心して、市郎は
洋杖
(
すてっき
)
を振りながら門を出ると、
恰
(
あたか
)
も七兵衛の駈けて戻るのに逢った。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
すてっき(洋杖)の例文をもっと
(1作品)
見る
素敵
(逆引き)
三「旦那御心配なさいますな、
彼
(
あれ
)
じゃアちょいとグーッとちん/\が
込上
(
こみあ
)
げて来ます、ぽかりとステッキで
打
(
ぶ
)
ったんでげすが、本当に
素敵
(
すてっき
)
もないことで」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
すてっき(素敵)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
すてつき
ケーン
ステッキ
ステツキ
すてき