トップ
>
しよこうざん
ふりがな文庫
“しよこうざん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
諸高山
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
諸高山
(逆引き)
これらの
多
(
おほ
)
くの
高山植物
(
こうざんしよくぶつ
)
に
色
(
いろ
)
どられてゐる、いはゆるお
花畠
(
はなばたけ
)
は、
日本
(
につぽん
)
では
本州
(
ほんしゆう
)
中部
(
ちゆうぶ
)
の
日本
(
につぽん
)
アルプスの
諸高山
(
しよこうざん
)
に
多
(
おほ
)
く、
中
(
なか
)
にも
白馬山
(
しろうまさん
)
のは
有名
(
ゆうめい
)
です。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
この
帶
(
たい
)
は
日本
(
につぽん
)
の
諸高山
(
しよこうざん
)
では
大概
(
たいがい
)
山
(
やま
)
の
頂
(
いたゞ
)
きに
近
(
ちか
)
いところに
現
(
あらは
)
れてゐて、
高
(
たか
)
さは
八九千尺
(
はちくせんじやく
)
から
一萬尺
(
いちまんじやく
)
に
及
(
およ
)
んでゐます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
本州
(
ほんしゆう
)
では
中部
(
ちゆうぶ
)
の
諸高山
(
しよこうざん
)
の
六千尺
(
ろくせんじやく
)
から
九千尺
(
くせんじやく
)
までのところが、この
帶
(
たい
)
にはひり、
北海道
(
ほつかいどう
)
の
中央
(
ちゆうおう
)
では
三千五百尺
(
さんぜんごひやくしやく
)
、
樺太
(
からふと
)
の
日本領地
(
につぽんりようち
)
では
二千尺
(
にせんじやく
)
から
二千五百尺
(
にせんごひやくしやく
)
の
高
(
たか
)
さまでがそれです。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
しよこうざん(諸高山)の例文をもっと
(1作品)
見る