“しょうりん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
松林50.0%
小林16.7%
正林16.7%
蒋林16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
萌黄もえぎや、金銀の縫箔ぬいはく光を放って、板戸も松の絵の影に、雲白くこずえめぐ松林しょうりんに日のす中に、一列に並居なみいる時、巫子みこするすると立出たちいでて、美女のおもていち人ごとに、式の白粉を施し、紅をさし
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
師匠の言うところに依りますと、昔、伏牛山の小林寺に、達磨大師が易筋経なるものを伝え、その易筋経の中に書かれてるところのものが小林しょうりん拳法として今に伝えられているのだそうでした。
水甕:――近代説話―― (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「お供衆のうちに、小林弥左衛門やざえもん様と仰っしゃるお方はおりませぬか。てまえは、正林しょうりんと申す富山の茶道の者でございまする。弥左衛門様にお目にかかって、ぜひぜひ、お知らせ申さなければならない大事がありまする」
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「都に在任していた蒋林しょうりんが帰りましたが、お会いなされますか」
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)