“しゅげんしゃ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
修験者40.0%
朱絃舎40.0%
朱弦舎20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
楽しげに銀鱗ぎんりんひるがえす魚族いろくずどもを見ては、何故なにゆえに我一人かくは心たのしまぬぞと思いびつつ、かれは毎日歩いた。途中でも、目ぼしい道人どうじん修験者しゅげんしゃの類は、あまさずその門をたたくことにしていた。
悟浄出世 (新字新仮名) / 中島敦(著)
朱絃舎しゅげんしゃ——そんな名を選んだのも、その時分のことだった。「朱絃」という名のまるまでには、どんなにさまざまの名がえらまれたか知れない。
朱絃舎浜子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
筝曲そうきょく朱弦舎浜子しゅげんしゃはまこの住居や、その隣家の宮原氏邸も、以前もとは先生の御宅の構内裏庭かまえうちうらにわで、野菜などがつくってあったかと思う。朱弦舎しゅげんしゃの入口には雷除らいよけの雷神木が残っている。
古い暦:私と坪内先生 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)