トップ
>
しやうが
ふりがな文庫
“しやうが”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
生姜
54.5%
生薑
27.3%
唱哥
18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生姜
(逆引き)
九、
室生犀星
(
むろふさいせい
)
、
碓氷
(
うすひ
)
山上よりつらなる
妙義
(
めうぎ
)
の
崔嵬
(
さいくわい
)
たるを望んで
曰
(
いはく
)
、「
妙義山
(
めいぎさん
)
と言ふ山は
生姜
(
しやうが
)
に似てゐるね。」
病牀雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
しやうが(生姜)の例文をもっと
(6作品)
見る
生薑
(逆引き)
灰汁
(
あく
)
やうのものを鍋の表面に浮かべてゐたし、また、すし屋の
塵芥箱
(
ごみばこ
)
から、集めて来たらしい、赤い
生薑
(
しやうが
)
の色がどぎつく染まつた種々雑多の形の
頽
(
くづ
)
れたすしやら——すべて、異臭を放ち
釜ヶ崎
(新字旧仮名)
/
武田麟太郎
(著)
しやうが(生薑)の例文をもっと
(3作品)
見る
唱哥
(逆引き)
そりをひくにはかならずうたうたふ、是を
輴哥
(
そりうた
)
とてすなはち
樵哥
(
せうか
)
なり。
唱哥
(
しやうが
)
の
節
(
ふし
)
も
古雅
(
こが
)
なるものなり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
しやうが(唱哥)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
しょうが
しやうか
しようが
はじかみ
なましょうが