トップ
>
しげよし
ふりがな文庫
“しげよし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
重能
43.8%
重喜
31.3%
重休
12.5%
成善
6.3%
重善
6.3%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
重能
(逆引き)
「ほかでもないが弟。近々に、上杉
重能
(
しげよし
)
がお供して、母者をこれへおつれして来るぞ。……どうだ、うれしかろうが」
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しげよし(重能)の例文をもっと
(7作品)
見る
重喜
(逆引き)
そこから続いて川下へ数丁、
塀囲
(
へいがこ
)
いの
別廓
(
べっかく
)
をなして、宏壮な棟を望ませている所は、阿波守
重喜
(
しげよし
)
が大阪表の別荘——いわゆる安治川のお下屋敷。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しげよし(重喜)の例文をもっと
(5作品)
見る
重休
(逆引き)
鳴海の方面へ
屯
(
たむろ
)
して居た佐々政次、千秋
季忠
(
すえただ
)
、前田利家、岩室
重休
(
しげよし
)
等は信長が丹下から善照寺に進むのを見て三百余人を率いて鳴海方面の今川勢にかけ合ったが衆寡敵せずして、政次、重休
桶狭間合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
しげよし(重休)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
成善
(逆引き)
渋江の家には抽斎の歿後に、既にいうように、未亡人五百、
陸
(
くが
)
、
水木
(
みき
)
、専六、
翠暫
(
すいざん
)
、嗣子
成善
(
しげよし
)
と矢島氏を冒した
優善
(
やすよし
)
とが遺っていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
殊
(
こと
)
に
成善
(
しげよし
)
が江戸でもまだ少かった
蝙蝠傘
(
かわほりがさ
)
を差して出ると、
看
(
み
)
るものが
堵
(
と
)
の如くであった。成善は蝙蝠傘と、懐中時計とを持っていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
しげよし(成善)の例文をもっと
(1作品)
見る
重善
(逆引き)
次に日録に始て
意篤
(
いとく
)
と云ふものの来訪が書してある。「十五日。雨。意篤来。」按ずるに川村意得
重善
(
しげよし
)
の子、長を
重監
(
しげあき
)
と云ひ、仲を
新助退
(
しんすけたい
)
と云ひ、季を
敬蔵重文
(
けいざうしげぶみ
)
と云ふ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
しげよし(重善)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ぢうのう