トップ
>
ごもんぜきさま
ふりがな文庫
“ごもんぜきさま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御門跡樣
50.0%
御門跡様
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御門跡樣
(逆引き)
夫は何故なりやと尋るに然れば
豫
(
かね
)
て
御門跡樣
(
ごもんぜきさま
)
へ百兩
上
(
あげ
)
たいと思ひ御屋敷より
頂戴
(
ちやうだい
)
の
御目録
(
おもくろく
)
又は入ぬ物を
賣拂
(
うりはらひ
)
漸々
(
やう/\
)
百兩
整
(
とゝの
)
へし故此
御講
(
おかう
)
の
内
(
うち
)
に上る願ひ是を見給へと百兩包を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
申せしに隱居は
暫時
(
しばらく
)
考
(
かんが
)
へ正直なる彦兵衞なれば用立度は思へ
共
(
ども
)
豫
(
かね
)
て心願にて
御門跡樣
(
ごもんぜきさま
)
へ百兩
上度
(
あげたく
)
と
漸々
(
やう/\
)
調
(
とゝの
)
へ此お
講
(
かう
)
の中に指上るに付今は出來難き由を
斷
(
ことわ
)
り
箪笥
(
たんす
)
の
抽斗
(
ひきだし
)
より右の百兩を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ごもんぜきさま(御門跡樣)の例文をもっと
(1作品)
見る
御門跡様
(逆引き)
むかしは本願寺の
御門跡様
(
ごもんぜきさま
)
といえば、
活仏
(
いきぼとけ
)
といわれておったが、北陸
御巡化
(
ごじゅんげ
)
のときには、信者が浴水をもらい受けて帰ったことは事実である。
迷信と宗教
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
ごもんぜきさま(御門跡様)の例文をもっと
(1作品)
見る