トップ
>
ごじゆうはちめい
ふりがな文庫
“ごじゆうはちめい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
五十八名
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
五十八名
(逆引き)
もし
村民
(
そんみん
)
の
訓練
(
くんれん
)
が
不行屆
(
ふゆきとゞ
)
きであり、
或
(
あるひ
)
は
火
(
ひ
)
を
消
(
け
)
すことを
第二
(
だいに
)
にしたならば、
恐
(
おそ
)
らくは
全村
(
ぜんそん
)
烏有
(
うゆう
)
に
歸
(
き
)
し、
人命
(
じんめい
)
の
損失
(
そんしつ
)
は
助
(
たす
)
けられた
五十八名
(
ごじゆうはちめい
)
の
中
(
なか
)
にも
及
(
およ
)
んだであらう。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
幸
(
さいはひ
)
に
火
(
ひ
)
も
小火
(
ぼや
)
のまゝで
消
(
け
)
し
止
(
と
)
め、
下敷
(
したじき
)
になつた
六十五名中
(
ろくじゆうごめいちゆう
)
、
五十八名
(
ごじゆうはちめい
)
は
無事
(
ぶじ
)
に
助
(
たす
)
け
出
(
だ
)
されたが、
殘
(
のこ
)
りの
七名
(
しちめい
)
は
遺憾
(
いかん
)
ながら
崩壞物
(
ほうかいぶつ
)
の
第一撃
(
だいいちげき
)
によつて
即死
(
そくし
)
したのであつた。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
ごじゆうはちめい(五十八名)の例文をもっと
(1作品)
見る