トップ
>
このばう
ふりがな文庫
“このばう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
此坊
50.0%
此棒
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此坊
(逆引き)
此坊
(
このばう
)
やの
生
(
うま
)
れて
來
(
こ
)
やうといふ
時分
(
じぶん
)
、まだ
私
(
わたし
)
は
雲霧
(
くもきり
)
につゝまれぬいて
居
(
ゐ
)
たのです、
生
(
うま
)
れてから
後
(
のち
)
も
容易
(
ようい
)
には
晴
(
は
)
れさうにもしなかつたのです、だけれども
可愛
(
かあい
)
い、いとしい
この子
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
此坊
(
このばう
)
やをたしかに
授
(
さづ
)
けて
下
(
くだ
)
さつたのですもの。
この子
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
このばう(此坊)の例文をもっと
(1作品)
見る
此棒
(逆引き)
或は
臺
(
だい
)
の上に石を横たへて左手の指にて
之
(
これ
)
を
押
(
おさ
)
へ右手には、前述の
骨角
(
こつかく
)
の如き堅き物にて作れる棒を持ち、
此棒
(
このばう
)
の尖端を石片の
周縁
(
いんえん
)
に當て少し
宛
(
づつ
)
壓
(
お
)
し缺きしならん。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
このばう(此棒)の例文をもっと
(1作品)
見る