“くれ/″\”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
呉々60.0%
暮々40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
呉々くれ/″\も言つておくが、その晩暖炉ストーヴ周囲まはりに立つてゐた弁護士は五六人あつた。そしてたつた一人リンカンだけが霊魂たましひを焼栗のやうに黒焦にしないで済んだ。
何卒、梅子さん、呉々くれ/″\これの御研究をお忘れないことを望みます、人生の奥義あうぎは此のさゝやかなる新約書の中にあふれて、めども尽くることは無いでありませう
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
よく気をつけてくれまするから、台所で職人がどん/\這入って御膳を食べ、香の物がないといって、たすきを掛けて日の暮々くれ/″\にお園が物置へ香の物を出しにゆきました。
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
と云いながら彦六はにげ帰って此の事を長屋中へ話して歩きまして、長屋中で騒いでいるのが文治の耳へ入ると、聞捨てになりませんから、日の暮々くれ/″\に藤原の所へ来て
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)