“かげまぢゃや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
蔭間茶屋66.7%
陰間茶屋33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蔭間茶屋かげまぢゃや色子いろこ野郎やろう)風俗だの売女のりが、良家の子女にまで真似られて、大奥や柳沢閥の華奢かしゃをさえ、色彩のうすいものにした。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あるひは楽屋稲荷町いなりまちの混雑、中二階ちゅうにかい女形部屋おんながたへやてい、また欞子窓れんじまど縄暖簾なわのれんげたる怪しき入口に五井屋ごいやしるして大振袖おおふりそで駒下駄こまげた色子いろこ過ぎ行くさまを描きしは蔭間茶屋かげまぢゃやなるべきか。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
江戸文化の終りに来ている頽廃的たいはいてきな風は、吉原に、陰間茶屋かげまぢゃやに、歌舞伎町に、役人の裏面に、町人の遊蕩に、鼠小僧の出没に——いろいろな社会層へわたって、えたる物の美しさと
山浦清麿 (新字新仮名) / 吉川英治(著)