“かきょ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
家居56.3%
寡居25.0%
科挙12.5%
火炬6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
淀屋橋筋の春琴の家の隣近所に家居かきょする者はうららかな春の日に盲目の女師匠が物干台に立ち出でて雲雀を空にげているのを
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
その頃御本家では、あおいの御紋を附けていられた夫人がお亡くなりで、お子様もなく、寡居かきょしておられました。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
旅費に窮している世高は、そこで世話になって科挙かきょに応ずることになり、読書に心をひそめていたが、やがてその日がきたので、試験に応じてみると及第して高科にぬきんでられた。
断橋奇聞 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
すなわち兵を率いて滹沱こだを渡り、旗幟きしを張り、火炬かきょを挙げ、おおいに軍容をさかんにして安と戦う。安の軍敗れ、安かえって真定に走る。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)