“かうじん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:カウジン
語句割合
行人68.8%
幸甚25.0%
耗尽6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
数寄屋橋すきやばし門内の夜の冬、雨蕭々せう/\として立ち並らぶ電燈の光さへ、ナカ/\に寂寞せきばくを添ふるに過ぎず、電車は燈華燦爛さんらんとして、時をさだめて出で行けど行人かうじんまれなれば
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
露西亜ロシアの作家にオシツプ・デイモフと云ふものあり。チエホフが短篇「いなご」の主人公と同名なりしと覚ゆ。デイモフはその名を借りて雅号となせるにや。博覧の士の示教しけうを得れば幸甚かうじんなり。
鼎は出獄後、辰之助等に善遇せられぬので、名を謙一郎と改め、堺市にうつつて商業を営み、資本を耗尽かうじんし、後に大阪府下南河内郡古市ふるいち村の誉田こんだ神社の社司となつた。
津下四郎左衛門 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)