“おもんぱかり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
88.9%
深慮11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この分厘にいたく倦きたるころとて、前途のおもんぱかりなく、やめにせばやとひたすらすゝむ、母君もかく塵の中にうごめき居らんよりは、小さしといへども門構への家に入り
一葉の日記 (新字旧仮名) / 久保田万太郎(著)
かくすればかくなると直接に起こる因果の関係は何ぴとでもはかりやすきことであるが、その先は? なおその先は?と先の先までも推論を下して遠きおもんぱかりらす力は
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
初めて玄徳の口から菜園にくわをとるの深慮おもんぱかりを聞かされ、霹靂へきれきに耳をふさぐの遠謀を説き明かされて、ふたりも周到な用意に今さら舌をまき、家兄にそこまでの心構えある以上
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)