“うえきや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
植木屋58.3%
槖駝師16.7%
植木師8.3%
橐駝師8.3%
花戸8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちょうど、そこへ、まちから、かねてあいそのいい植木屋うえきやが、やまにいって、かえった土産みやげだといって、しゃくなげをってきました。
大根とダイヤモンドの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
坂の下は黒暗暗こくあんあんとして何も見えなかった。生垣があり槖駝師うえきやの植木があって、人家は稠密ちゅうみつと云うほどでもないが、それでもかなり人家があるので、の一つも見えないと云うはずがなかった。
馬の顔 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
根岸の鶯谷うぐいすだにの奥の植木師うえきやの庭つづきの、小態こていな寮の寮番のような事をしながら、相変らずチンコッきりと煙草の葉選はよりの内職だった。
まるで橐駝師うえきやでね、木鋏はさみは放しませんよ。ほほほほ。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
民間には入谷いりや花戸うえきや入十だけで、これは本式に汽缶を据え付けて各種の洋花を仕立てた。
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)