トップ
>
鴨緑江
>
おうりよつこう
ふりがな文庫
“
鴨緑江
(
おうりよつこう
)” の例文
さて
鴨緑江
(
おうりよつこう
)
をわたり
北
(
きた
)
の
方
(
ほう
)
へ
行
(
ゆ
)
きますと、
支那
(
しな
)
の
領地
(
りようち
)
の
南滿洲
(
みなみまんしゆう
)
でありますが、こゝは
日清戰爭
(
につしんせんそう
)
、
日露戰爭
(
にちろせんそう
)
などがあつて
以來
(
いらい
)
、
日本
(
につぽん
)
と
縁
(
えん
)
の
深
(
ふか
)
い
土地
(
とち
)
であります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
この
將軍塚
(
しようぐんづか
)
や
碑
(
ひ
)
のあるところは
鴨緑江
(
おうりよつこう
)
の
北
(
きた
)
で、
今日
(
こんにち
)
では
支那
(
しな
)
の
領地
(
りようち
)
となつてゐます。
高句麗
(
こうくり
)
は、その
後
(
ご
)
この
北
(
きた
)
の
方
(
ほう
)
から
都
(
みやこ
)
を
平壤
(
へいじよう
)
に
移
(
うつ
)
しましたので、その
後
(
ご
)
の
古墳
(
こふん
)
は
平壤
(
へいじよう
)
の
西
(
にし
)
の
方
(
ほう
)
にたくさんあります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
“鴨緑江”の解説
鴨緑江(おうりょくこう、おうりょっこう、ヤールンジャン、北京語:Yālù Jiāng、満洲語:ᠶᠠᠯᡠ
ᡤᡳᠶᠠᠩ、 転写:yalu giyang、朝鮮語:압록강)は、中華人民共和国(中国)東北部と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との国境となっている川である。白頭山(中国名:長白山)に源を発し黄海に注ぐ。水の色が鴨の頭の色に似ていると言われたことからこの名前がある。
(出典:Wikipedia)
鴨
漢検準1級
部首:⿃
16画
緑
常用漢字
小3
部首:⽷
14画
江
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
“鴨緑江”で始まる語句
鴨緑江節
鴨緑江口
鴨緑江大捷