トップ
>
飼馬
>
かいば
ふりがな文庫
“
飼馬
(
かいば
)” の例文
そのへんに住んでいる人たちの仕事には、
飼馬
(
かいば
)
、耕作、
杣
(
そま
)
、炭焼きなどありますが、わけても
飼馬
(
かいば
)
には熱心で、女ですら馬の性質をよく暗記しているほどです。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
一体この堤の草は近所の大名屋敷や旗本屋敷で
飼馬
(
かいば
)
の料に刈り取ることになっていまして、筋違から
和泉橋
(
いずみばし
)
のあたりは市橋
壱岐守
(
いきのかみ
)
と富田
帯刀
(
たてわき
)
の屋敷の者が刈りに来ていたんですが
半七捕物帳:43 柳原堤の女
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一日もはやく
叡慮
(
えいりょ
)
を安んじ奉らねばならぬ。——時は秋、汝らの
飼馬
(
かいば
)
も肥えておろう。各〻、信長が
旨
(
むね
)
を旨として、おくるるな、
違
(
たご
)
うな、あだに死ぬな。
粉骨砕身
(
ふんこつさいしん
)
、大君のいます都まで押し進めよ
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
粟
(
あわ
)
、
小豆
(
あずき
)
、
飼馬
(
かいば
)
の料にするとかいう
稗
(
ひえ
)
なぞの畠が、私達の歩るいて行く
岡部
(
おかべ
)
の道に連なっていた。花の白い、茎の紅い
蕎麦
(
そば
)
の畠なぞも到るところにあった。秋のさかりだ。
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
飼
常用漢字
小5
部首:⾷
13画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“飼馬”で始まる語句
飼馬料