“頭役”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かしらやく66.7%
とうやく33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私の父は菱田という家から養子に来たものでこの菱田の主人即ち私の祖父にあたる左近衛門というは、その頃奥の頭役かしらやくといって、他では奥家老といった役を勤めていた。
鳴雪自叙伝 (新字新仮名) / 内藤鳴雪(著)
布川信次君がその生き残った老女を尋ねて、彼らの記憶する作法や規約を聴き出している。年功と閲歴によって、順に頭役かしらやくに押し上がって行くことは、真言宗しんごんしゅうなどの﨟次制ろうじせいも同じであった。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
諏訪大明神画詞えことばの中につまびらかに見えている花会はなのえの式の如きも、七日八日の両日に分って右左の頭役とうやくこれを勤仕きんしし、社僧これに干与したにもかかわらず、まさしく神事であったことが分る。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)