トップ
>
錦織
>
にしごり
ふりがな文庫
“
錦織
(
にしごり
)” の例文
山本、柏木、
錦織
(
にしごり
)
などという手強い源氏の兵と戦を交えたが何れも討ち破って攻め落し、そのまま軍は美濃、尾張を越えて進んだ。
現代語訳 平家物語:05 第五巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
すぐ馬の用意をさせ、正成は藤房の泊っている
錦織
(
にしごり
)
の坊へ向った。——朝焼け雲のさやかに紅い朝だった。藤房もゆうべは眠られずにいたことだろう。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
館から庭へ飛び下りて行く、
錦織
(
にしごり
)
判官代や赤松
則祐
(
のりすけ
)
や、川越播磨守や平賀三郎などの、
颯爽
(
さっそう
)
とした姿が見えた。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
大和
(
やまと
)
には
宇野七郎親治
(
うののしちろうちかはる
)
の子の
太郎有治
(
たろうありはる
)
、次郎
清治
(
きよはる
)
、三郎
成治
(
なりはる
)
、四郎
義治
(
よしはる
)
。またさらに近江には山本、柏木、
錦織
(
にしごり
)
。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
錦織
(
にしごり
)
の判官代が、
褊
(
すずし
)
一枚の若い白拍子を、横抱きにして躍り出したとたんに、
瓶子
(
へいし
)
が仆れて
土器
(
かわらけ
)
を割った。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
……その河内においても、内々とくに頼みと
思
(
おぼ
)
し
召
(
め
)
されておる武門は三家しかない。——一は
水分
(
みくまり
)
の楠木、二は
錦織
(
にしごり
)
の
判官代
(
ほうがんだい
)
、三は御当家ぞ。わけてここ石川ノ郷は
要
(
かなめ
)
の地だ。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さらには、おなじような土豪的勢力をこの河内の山野にもっている錦部郷の
錦織
(
にしごり
)
の
判官代
(
ほうがんだい
)
、また金剛山のふもと赤坂の
水分
(
みくまり
)
に住む楠木正成といえ、その意味ではみな、相似たる
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おそらくこの公示は、各地に建てられたものだろうが、朝夕、金剛山をすぐ目の前にしている河内石川、
錦織
(
にしごり
)
、三日市あたりの住民には、いちばい生々しい実感が持たれたにちがいない。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たそがれ前に、
錦織
(
にしごり
)
の金剛寺の別坊にたどりつき
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「おぼえておけ。
錦織
(
にしごり
)
ノ判官代俊正とはわれぞ」
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
錦
常用漢字
中学
部首:⾦
16画
織
常用漢字
小5
部首:⽷
18画
“錦織”で始まる語句
錦織村
錦織剛清