トップ
>
酔歩蹣跚
ふりがな文庫
“酔歩蹣跚”の読み方と例文
読み方
割合
すいほまんさん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すいほまんさん
(逆引き)
神尾主膳は、さしおいた伯耆の安綱の刀を持って
酔歩蹣跚
(
すいほまんさん
)
として、逃げて行くお銀様の後を追いかけました。
大菩薩峠:14 お銀様の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
酔歩蹣跚
(
すいほまんさん
)
と立ち向った大柄な武士があって、かなり腕の利く男だったという。
口笛を吹く武士
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
国民学校教師、野中弥一、
酔歩蹣跚
(
すいほまんさん
)
の姿で、
下手
(
しもて
)
より、庭へ登場。右手に一升瓶、すでに半分飲んで、残りの半分を持参という形。左手には、大きい
平目
(
ひらめ
)
二まい縄でくくってぶらさげている。
春の枯葉
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
酔歩蹣跚(すいほまんさん)の例文をもっと
(5作品)
見る
酔
常用漢字
中学
部首:⾣
11画
歩
常用漢字
小2
部首:⽌
8画
蹣
漢検1級
部首:⾜
18画
跚
漢検1級
部首:⾜
12画
四字熟語
鼓舞激励
黄金時代
黄道吉日
黄絹幼婦
麤枝大葉
鷹揚自若
鶏鳴狗盗
鳩首凝議
魑魅魍魎
鬼哭啾啾
高手小手
驚天動地
馬鹿正直
馬耳東風
首鼠両端
飛耳長目
風紀紊乱
風流韻事
風声鶴唳
風光明媚
...
検索の候補
痩歩蹣跚
蹣跚
蹣跚蹣跚
蹣跚飄々
跚蹣
“酔歩蹣跚”のふりがなが多い著者
中里介山
林不忘
佐々木邦
太宰治