トップ
>
蹄
>
てい
ふりがな文庫
“
蹄
(
てい
)” の例文
双方の駒は
泡
(
あわ
)
を噛んで、いななき立ち、一上一下、
剣閃槍光
(
けんせんそうこう
)
のはためく下に、駒の八
蹄
(
てい
)
は砂塵を蹴上げ、
鞍上
(
あんじょう
)
の人は
雷喝
(
らいかつ
)
を発し、勝負は容易につきそうもなかった。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“蹄”の解説
蹄(ひづめ、en: hoof, 複数形: hooves)は、哺乳動物が四肢端に持つ角質の器官。爪の一種である。
(出典:Wikipedia)
蹄
漢検準1級
部首:⾜
16画
“蹄”を含む語句
蹄鉄
馬蹄
係蹄
蹄音
馬蹄形
蹄鉄形
羊蹄
後方羊蹄
碧蹄館
鉄蹄
蹄係
馬蹄型
蹄鉄屋
毀蹄
馬蹄銀
飛塵馬蹄
軌条蹄鉄
馬蹄喊声
馬蹄螺
蹄血斑
...