トップ
>
貞五郎
ふりがな文庫
“貞五郎”の読み方と例文
読み方
割合
ていごろう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ていごろう
(逆引き)
讃州高松
(
さんしゅうたかまつ
)
、松平侯の
世子
(
せいし
)
で、
貞五郎
(
ていごろう
)
と云ふのが、
近習
(
きんじゅう
)
たちと、
浜町
(
はまちょう
)
矢の倉の
邸
(
やしき
)
の庭で、
凧
(
たこ
)
を揚げて遊んで居た。
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
貞五郎(ていごろう)の例文をもっと
(1作品)
見る
貞
常用漢字
中学
部首:⾙
9画
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
“貞”で始まる語句
貞
貞操
貞享
貞奴
貞観
貞淑
貞任
貞光
貞徳
貞女
検索の候補
明智小五郎
菊五郎
五郎
三津五郎
左甚五郎
小五郎
五郎兵衛
弥五郎
染五郎
清五郎