トップ
>
言葉静
ふりがな文庫
“言葉静”の読み方と例文
読み方
割合
ことばしず
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ことばしず
(逆引き)
陶器店
(
とうきてん
)
の
主人
(
しゅじん
)
は、いつかお
茶
(
ちゃ
)
わんを
造
(
つく
)
って
奉
(
たてまつ
)
ったことがあったので、おほめくださるのではないかと、
内心
(
ないしん
)
喜
(
よろこ
)
びながら
参上
(
さんじょう
)
いたしますと、
殿
(
との
)
さまは、
言葉静
(
ことばしず
)
かに
殿さまの茶わん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
言葉静(ことばしず)の例文をもっと
(1作品)
見る
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
静
常用漢字
小4
部首:⾭
14画
“言葉”で始まる語句
言葉
言葉遣
言葉寡
言葉尻
言葉通
言葉書
言葉上
言葉使
言葉哉
言葉敵
検索の候補
言葉
言葉遣
御言葉
言葉尻
田舎言葉
言葉寡
合言葉
其言葉
一言葉
忌言葉