トップ
>
言和
ふりがな文庫
“言和”の読み方と例文
読み方
割合
ものやは
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ものやは
(逆引き)
ねだり取らんと云彼が
巧
(
たくみ
)
に候はんと申立れば越前守殿はお兼に
對
(
むかは
)
れ汝吾助と申合せ宅兵衞を欺きしは
相違無
(
さうゐなき
)
や少しにても
僞
(
いつは
)
り
飾
(
かざ
)
らば
苦敷
(
くるしき
)
思ひを爲べしと
言和
(
ものやは
)
らかに申されけるにお兼は
漸々
(
やう/\
)
面
(
おもて
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
言和(ものやは)の例文をもっと
(1作品)
見る
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“言”で始まる語句
言
言葉
言伝
言語
言下
言上
言訳
言草
言問
言出
検索の候補
大和言葉
大和大納言秀長