トップ
>
衣裳鞄
>
いしょうかばん
ふりがな文庫
“
衣裳鞄
(
いしょうかばん
)” の例文
そして、それを紛らすために
衣裳鞄
(
いしょうかばん
)
からポーラルの
単衣
(
ひとえ
)
と
単帯
(
ひとえおび
)
とを出して着替えたり、脱いだ衣裳を
衣紋掛
(
えもんか
)
けに掛けたりしていると
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
衣裳鞄
(
いしょうかばん
)
を持たせられて後から這入って来た妙子の、近頃
殊
(
こと
)
に張り切っている血色に比べると、汽車の疲れで、顔に著しい
窶
(
やつ
)
れを見せていた。
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
出て来たお春に
衣裳鞄
(
いしょうかばん
)
を渡すと、そのまま応接間へ
這入
(
はい
)
って行ったが、家の中がひっそりしているけはいなので
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
徐
(
おもむ
)
ろに自分の
衣裳鞄
(
いしょうかばん
)
を詰め、それが済むと、貞之助がまだ書斎の方で調べ物をしているので、姉と妹を掴まえて十二時過ぎまで応接間で話していたが、やがて妙子が
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
東京から持って来た
衣裳鞄
(
いしょうかばん
)
を開けて、一番底の方に入れてあった
畳紙
(
たとう
)
を出して
紐
(
ひも
)
を解いたが、何と、中から現れたのは、ちゃんとそのつもりで用意して来た花見の衣裳なのであった。
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
裳
漢検準1級
部首:⾐
14画
鞄
漢検準1級
部首:⾰
14画
“衣裳”で始まる語句
衣裳
衣裳戸棚
衣裳箪笥
衣裳附
衣裳榎
衣裳箱
衣裳葛籠
衣裳係
衣裳函
衣裳持