トップ
>
衛門
ふりがな文庫
“衛門”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
えもん
87.5%
えいもん
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えもん
(逆引き)
瓜生
(
うりゅう
)
ノ
衛門
(
えもん
)
だが、あれはもうだいぶ年をとってしまったから、あまり役には立たんだろうが、ま、よく面倒をみておやりなさい。
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
「お使いの者、もどりました」高松
衛門
(
えもん
)
が、あわただしく、告げてきた。待ちかねて
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
衛門(えもん)の例文をもっと
(7作品)
見る
えいもん
(逆引き)
「こう延び延びにされては拷問にかけられるより辛い。一家の名誉が要求することに応じてくれなければ、われわれは
衛門
(
えいもん
)
を辞するほかはない」
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
衛門(えいもん)の例文をもっと
(1作品)
見る
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
“衛門”で始まる語句
衛門督
衛門府
衛門尉
衛門之介
衛門権佐定長
検索の候補
羽左衛門
土左衛門
左衛門尉
衛門督
伝右衛門
左衛門督
左衛門
仁左衛門
伊右衛門
柿右衛門
“衛門”のふりがなが多い著者
森田草平
加藤道夫
中里介山
紫式部
吉川英治
久生十蘭
国枝史郎