トップ
>
藍草
>
あいぐさ
ふりがな文庫
“
藍草
(
あいぐさ
)” の例文
「ええ、それが実は、
小諸
(
こもろ
)
のほうの取引先に、ちと
藍草
(
あいぐさ
)
の
掛
(
か
)
けがたまりましたので、信心やら商用やら」
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
需用は
莫大
(
ばくだい
)
なものであったでありましょう。
盛
(
さかん
)
に
藍草
(
あいぐさ
)
を植えて、それを
藍玉
(
あいだま
)
に作ったのは徳島市から程遠くない村々で、今も訪ねますと、それは見事な
蔵造
(
くらづくり
)
の仕事場が見られます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
「
藍草
(
あいぐさ
)
の
掛
(
か
)
けを取ってまいりましたので、その金に目をつけられたかと存じます」
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
藍
常用漢字
中学
部首:⾋
17画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“藍”で始まる語句
藍
藍色
藍微塵
藍鼠
藍縞
藍染
藍靛
藍染川
藍玉
藍玉屋