“苗場山”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
なへばやま50.0%
なえばさん25.0%
なえばやま25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
我住わがすむ魚沼郡うをぬまこほりは東南のいん地にして○巻機山まきはたやま苗場山なへばやま八海山はつかいさんうしたけ金城山きんじやうさんこまたけうさぎたけ浅艸山あさくさやまとう高山かうざん其余そのよ他国たこくきこえざる山々波濤はたうのごとく東南につらなり、大小の河々かは/″\縦横たてよこをなし
大湯温泉で容易に雇い入るる事が出来て、山の頂上は苗場山なえばさん式に広闊こうかつであるということが分明になった、そうして大平氏は初めは平ヶ岳に趣味を持たなかったが
平ヶ岳登攀記 (新字新仮名) / 高頭仁兵衛(著)
信州戸隠でも大雨ののち、畑などの土に二三尺の足跡のあるのをたびたび見たといい、越後の苗場山なえばやまでも雨後に山上に登れば、長さ尺余の足跡を見ることがあると、『越後野志えちごやし』巻六に書いている。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)