トップ
>
芝神明
ふりがな文庫
“芝神明”の読み方と例文
読み方
割合
しばしんめい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばしんめい
(逆引き)
いちばん最初の事件は……なんでも、
芝神明
(
しばしんめい
)
の
生姜市
(
しょうがいち
)
の頃でしたから、九月の
彼岸
(
ひがん
)
前でしたかな……刑事部の二号法廷で、ちょっとした窃盗事件の公判がはじまったんです。
あやつり裁判
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
芝神明
(
しばしんめい
)
のはなやかな町へゆき、とある横町の
粋
(
いき
)
な造りの
家
(
うち
)
へはいる、近所できくと
荻江節
(
おぎえぶし
)
を教える
家
(
うち
)
だそうで、師匠は
園次
(
そのじ
)
という美しいので評判の女だということであった。
主計は忙しい
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
連
(
つれ
)
ては向島兩國淺草吉原或は
芝神明
(
しばしんめい
)
愛宕
(
あたご
)
又は目黒不動と神社佛閣名所舊跡等を見物して
歩行
(
あるき
)
氣隨
(
きずゐ
)
氣儘
(
きまゝ
)
に
日々
(
にち/\
)
酒
(
さけ
)
而已
(
のみ
)
多く
飮
(
のみ
)
凡そ十四五日も逗留せしが後藤は萬事心を付新藤夫婦を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
芝神明(しばしんめい)の例文をもっと
(3作品)
見る
芝
常用漢字
中学
部首:⾋
7画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
“芝神明”で始まる語句
芝神明境内
検索の候補
芝神明境内
神明
神明様
神明前
神明町
笠神明
神明樣
神明造
神明社
神明憑談
“芝神明”のふりがなが多い著者
大阪圭吉
作者不詳
山本周五郎