背板せいた)” の例文
なるべく荷繩をすくなく使おうとして、背板せいた背負梯子せおいばしごるいにあらためられることにもなったものらしい。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
飛騨風な背板せいた背子せいごともいう)を背中に負い、その上に行李こうり大風呂敷おおぶろしきとを載せていたが、何しろ半蔵の荷物はほとんど書物ばかりで重かったから、けわしい山坂にかかるたびに力を足に入れ
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
総体に荷繩になわの使用をすくなく、といたり結んだりする手数をはぶき、背板せいたの両端にかぎをつけて引っかけたり、また下の方に枝をのこしてのせる台にしたりしている。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)