“緋鹿”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひか50.0%
ひが50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くるくると解いたお半の扱帯、同じ緋鹿ひか子絞こしぼりを、自分の手で土蔵の窓からサッと、外へ投げかけました。
彼女は緋鹿ひかの子の帯揚おびあげが胸のところにこぼれているのを見つけだすと、あわてたように帯の間にたくしこんで、胸をかたく合せた。藤紫の半襟が、なるべく隠れるように襟元をつめた。
星座 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
北斎ほくさいの描いたという珍しい美人画がある。そのえりがたぶん緋鹿ひがか何かであろう、恐ろしくぎざぎざした縮れた線で描かれている。
浮世絵の曲線 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
トム公はかえって、ぎょっとしたように外の闇を見つめた。からたちのいばらをかして華やかな友禅ゆうぜんちりめんと緋鹿ひが帯揚おびあげが見えた。
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)