トップ
>
結髪
>
けっぱつ
ふりがな文庫
“
結髪
(
けっぱつ
)” の例文
旧字:
結髮
然らばフェノロサがこの
穿鑿
(
せんさく
)
に関して最も主要なる
手掛
(
てがか
)
りとなせしものは何ぞや。そは唯画中の人物を見てその
結髪
(
けっぱつ
)
の形状によりしのみ。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
それらの悪鬼は皆、
結髪
(
けっぱつ
)
のうしろに、黄色の
巾
(
きれ
)
をかりているのだ。黄巾賊の名は、そこから起ったものである。
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もって冥加金を着服し、私腹を肥やす一方においては、せせこましき
故意
(
わざ
)
とらしき倹約令を出し、
足袋
(
たび
)
のこと、
褌
(
ふんどし
)
のこと、
結髪
(
けっぱつ
)
のこと、それらのことにまで干渉し、贅を尽くさば重き処刑
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
六尺豊かの筋骨
逞
(
たくま
)
しい
鬚男
(
ひげおとこ
)
で、髪は
結髪
(
けっぱつ
)
にした上から、手拭で頬かむりをし、眼先なかなかものすごく、小刀を
前半
(
まえはん
)
にし、大刀を後ろの柳の木へ、戸板を結びつけたしきりへ立てかけて置いて
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その人物は製作の年代に従ひ
結髪
(
けっぱつ
)
に多少の差を見るといへどもいづれの
画
(
え
)
においても常に同一の容貌をなし
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
大盥
(
おおだらい
)
を抱えて来て、湯を運び「入浴しろ」とすすめるのである。あげくに理髪師がやって来て、きれいに
結髪
(
けっぱつ
)
し、肌着、
袍衣
(
うわぎ
)
まですっかり新調の物とかえて行った。いよいよ彼にはわけが分らない。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
結
常用漢字
小4
部首:⽷
12画
髪
常用漢字
中学
部首:⾽
14画
“結髪”で始まる語句
結髪師
結髪床
結髪風姿