“篁村”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こうそん57.1%
くわうそん42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
明治の時代中ある短日月の間、文章と云えば、作に露伴紅葉四迷篁村こうそん緑雨美妙等があって、評に逍遥しょうよう鴎外があるなどと云ったことがある。
鴎外漁史とは誰ぞ (新字新仮名) / 森鴎外(著)
島田、名はかん、自ら元章とあざなしていた。世に知られた宿儒篁村こうそん先生の次男で、われわれとは小学校からの友である。翰は一時神童といわれていた。
梅雨晴 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
し巣林子著作の細評を聴かんとする者あらば、逍遙先生又は篁村くわうそん翁がもとへ行かるべし、余豈巣林子を評すと言はんや。
「歌念仏」を読みて (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
我慢して居ながら伊勢の大神宮へ賽錢あぐる便利を待つたがよささうなものといふ人もあれど篁村くわうそん一種のへきありて「容易に得る樂みは其の分量薄し」といふヘチ理屈を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)