トップ
>
筒袖
>
つつっぽ
ふりがな文庫
“
筒袖
(
つつっぽ
)” の例文
打水
(
うちみず
)
をした庭の縁を二人三人の足音がして、白地の
筒袖
(
つつっぽ
)
の
浴衣
(
ゆかた
)
を着た菊五郎が書生流に歩いて来ると、そのあとに
楚々
(
そそ
)
とした夏姿の二人。
一世お鯉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
男は雇われたものと見え、鳥打帽に青い
筒袖
(
つつっぽ
)
という小作人らしい
風体
(
ふうてい
)
で、女の
機嫌
(
きげん
)
を取り取り
籾
(
もみ
)
の俵を造っていた。
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
田舎
(
いなか
)
の娘であらう。
縞柄
(
しまがら
)
も分らない
筒袖
(
つつっぽ
)
の
古浴衣
(
ふるゆかた
)
に、
煮染
(
にし
)
めたやうな
手拭
(
てぬぐい
)
を
頬被
(
ほおかぶ
)
りして、水の中に立つたのは。
光籃
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
“筒袖”の解説
筒袖(つつそで)は、字が示す通り筒状の衣服の袖の形態の一つであるが、洋服は全て袂(たもと)のない細い筒袖であるため、通常和服の袖の形態をさす。明治時代には洋服の袖も筒袖と呼ぶことがあった。
(出典:Wikipedia)
筒
常用漢字
中学
部首:⽵
12画
袖
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
“筒袖”で始まる語句
筒袖姿
筒袖式
筒袖単衣
筒袖絆纏
筒袖羽織