トップ
>
甲良
>
こうら
ふりがな文庫
“
甲良
(
こうら
)” の例文
真円
(
まんまる
)
く拡がった薔薇の枝の冠の上に土色をした
蜥蜴
(
とかげ
)
が一
疋
(
ぴき
)
横たわっていた。じっとしていわゆる
甲良
(
こうら
)
を干しているという様子であった。
蜂が団子をこしらえる話
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
石畳
(
いしだたみ
)
で
穿下
(
ほりおろ
)
した
合目
(
あわせめ
)
には、このあたりに産する何とかいう
蟹
(
かに
)
、
甲良
(
こうら
)
が黄色で、足の赤い、小さなのが
数
(
かず
)
限
(
かぎり
)
なく
群
(
むらが
)
って動いて居る。
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
なぜって、亀の
甲良
(
こうら
)
はおそろしくしっかりしているじゃアないか。あの甲良のようにしっかりと、どこまでも走って行くことが出来るよと。
兎と亀
(新字新仮名)
/
ロード・ダンセイニ
(著)
と、仏像はみるみる消えて
甲良
(
こうら
)
が十二畳敷以上もありそうに思われる大きな蟹の姿が現れて来たが、その背には伝蔵の忘れることのできないお種が腰をかけていた。
蟹の怪
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
実際そのへんには
紅
(
あか
)
い
甲良
(
こうら
)
を背負った小さな
蟹
(
かに
)
がいかめしい
鋏
(
はさみ
)
を上げて、ざわざわと音を立てるほどおびただしく横行していた。それがいかにも晩春の夕暮れらしかった。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
▼ もっと見る
市ヶ谷やきもち坂の
甲良
(
こうら
)
屋敷だ。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
甲
常用漢字
中学
部首:⽥
5画
良
常用漢字
小4
部首:⾉
7画
“甲良”で始まる語句
甲良大明神
甲良宗俊
甲良玉垂神