“田打”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たうち80.0%
たう20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
我この言を聞いて思ひ見るに、こは田打たうちを春の季としたるが始めにて、後に畑打をも同じ事のやうに思ひ誤りたるならんか。連歌れんが発句ほっくにも
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
正月十一日を、田打たうち正月と呼んでいる地方は広いが、これは私には新しい流行かと思える。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
五月十一日 日曜 くもり 午前は母や祖母そぼといっしょに田打たうちをした。午后ごごはうちのひばがきをはさんだ。何だか修学旅行しゅうがくりょこうの話が出てから家中へんになってしまった。僕はもう行かなくてもいい。
或る農学生の日誌 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
 ぼくもそこで母が家へ帰るまで田打たうちをしてたすけた。
或る農学生の日誌 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)