トップ
>
産養
>
うぶやしない
ふりがな文庫
“
産養
(
うぶやしない
)” の例文
きわめてはなやかなことの現われてきたのではないが、院のお心持ちを尊重して、右大臣を初めとして
産養
(
うぶやしない
)
を奉る人が多かった。
源氏物語:46 竹河
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
七日の夜には宮中からのお
産養
(
うぶやしない
)
があった。
朱雀
(
すざく
)
院が世捨て人の御境遇へおはいりになったために、そのお代わりにあそばされたことであったらしい。
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
こちらは
蔭
(
かげ
)
の場所のようになっていた所で、ただ風流な座敷が幾つも作られてある建物では、いかめしい今後続いてあるはずの
産養
(
うぶやしない
)
の式などに不便であって
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
院をはじめとして親王方、高官たちから
派手
(
はで
)
な
産養
(
うぶやしない
)
の賀宴が毎夜持ち込まれた。出生したのは男子でさえもあったからそれらの儀式がことさらはなやかであった。
源氏物語:09 葵
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
産養
(
うぶやしない
)
の三日の夜は父宮のお催しで、五日には右大将から産養を奉った。
源氏物語:51 宿り木
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
▼ もっと見る
六条院の各夫人から産室への見舞い品、祝品はさまざまに意匠の凝らされたものであった。
折敷
(
おしき
)
、
衝重
(
ついがさね
)
、
高杯
(
たかつき
)
などの作らせようにも皆それぞれの個性が見えた。五日の夜には
中宮
(
ちゅうぐう
)
のお
産養
(
うぶやしない
)
があった。
源氏物語:36 柏木
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
産
常用漢字
小4
部首:⽣
11画
養
常用漢字
小4
部首:⾷
15画
“産”で始まる語句
産
産褥
産屋
産衣
産毛
産土
産土神
産婆
産声
産湯