トップ
>
王子
>
みこ
ふりがな文庫
“
王子
(
みこ
)” の例文
それから太平記の
大塔宮
(
だいとうのみや
)
熊野
(
くまの
)
落ちの条下に出て来る竹原八郎の一族、———宮はこの家にしばらくご滞在になり、同家の娘との間に
王子
(
みこ
)
をさえ
儲
(
もう
)
けていらっしゃるのだが
吉野葛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
ここにその隼人に詔りたまはく、「今日大臣と
同
(
おや
)
じ
盞
(
うき
)
の酒を飮まむとす」と詔りたまひて、共に飮む時に、
面
(
おも
)
を隱す大
鋺
(
まり
)
一七
にその
進
(
たてまつ
)
れる酒を盛りき。ここに
王子
(
みこ
)
まづ飮みたまひて、隼人後に飮む。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
妻
(
つま
)
覓
(
ま
)
ぐと
來
(
こ
)
し
王子
(
みこ
)
は
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
王子
(
みこ
)
の
臣
(
やつこ
)
の家に隱りませることはいまだ聞かず。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
“王子”の意味
《名詞》
国王・王族の息子。
天皇の子。皇子。
日本の皇族で、親王宣下のない男子の旧称。
人気があって気品のある若い男性。大切に思う男性。
(出典:Wiktionary)
“王子”の解説
王子(おうじ)は、王の子、あるいはさらにその子として出生し、王に即位してはいない男子のこと(王世子、皇太子に限らない)。またはその称号。
(出典:Wikipedia)
王
常用漢字
小1
部首:⽟
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“王子”で始まる語句
王子服
王子権現
王子慶
王子比干
王子路考
王子音無川