“燧火”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
マッチ42.9%
すりび28.6%
きりび14.3%
ひうち14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「ま、待たっしゃれ今燈明をける。」と膝行いざり歩きて、燧火マッチか、附木か、探す様子。江戸児えどっこれ込み、「こう早く教えてくんねえ。御前様が待っていなさらあ。」
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
志丈をしてここへくる前立ち寄った臥龍梅における新三郎の句を「煙草には燧火すりびのむまし梅の中」、志丈自身のを「梅ほめて紛らかしけり門違い」と披露せしめている。
すると松島は近所で聞こえる燧火きりびの音に神経が苛立いらだち、とんとんと段梯子をおりて来て
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
また、常州土浦町、五頭氏の報知によれば、「盆の裏へ狐狗狸の三字を指頭にて書き、それに風呂敷ようのものを掛け、これに燧火ひうちをいたす、云云うんぬん
妖怪玄談 (新字新仮名) / 井上円了(著)