トップ
>
渓蓀
>
あやめ
ふりがな文庫
“
渓蓀
(
あやめ
)” の例文
春竜胆
(
はるりんどう
)
、
勿忘草
(
わすれなぐさ
)
の瑠璃草も可憐な花である。
紫陽花
(
あじさい
)
、ある種の
渓蓀
(
あやめ
)
、花菖蒲にも、不純ながら碧色を見れば見られる。秋には
竜胆
(
りんどう
)
がある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
草あやめの外には、
芍薬
(
しゃくやく
)
、紫と白と黄の
渓蓀
(
あやめ
)
、
薔薇
(
ばら
)
、
石竹
(
せきちく
)
、
矍麦
(
とこなつ
)
、
虞美人草
(
ぐびじんそう
)
、
花芥子
(
はなげし
)
、
紅白
(
こうはく
)
除虫菊
(
じょちゅうぎく
)
、皆存分に咲いて、庭も園も色々に
明
(
あか
)
るくなった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
渓
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
蓀
部首:⾋
13画
“渓”で始まる語句
渓
渓流
渓川
渓谷
渓間
渓水
渓河
渓々
渓壑
渓底